この度転勤し関東に戻りました(春まで居たところとは別のところ)。関西でお会いした皆様、大変お世話になりました。

最近撮り鉄への風当たりがまた厳しくなっております。今月5日に発生した江ノ電の件の時はインスタやTikTokにも拡散されたため、私の鉄道ファンでないリアルの友人からも問い合わせが来ました。リア友からの問い合わせは面倒なので鉄オタ各位は暴れないで欲しいものです。

さて前置きが長くなりましたが、5月4日は未明に勤務地を脱出し、朝の京阪一般車7連特急を撮影したのち、亀山配給を撮影しました。
E0hfUWsVUAACZIm
DD51 1109+キハ120 302

写真は2発目(三雲~甲西)。1420ごろ通過で、編成も短いため手前に架線柱がありましたが列車に被らず撮れました。冬場とかなら架線の影が車両に落ちないのでしょうか。。
1発目は加太越え(関~加太)の旧大和街道で狙いましたが、陽が高く、キハ120の側面があまり強調できませんでした。雰囲気重視で。ちなみに有名撮影地の近くです。
E0hfTUGVEAAkrJQ
加太越え区間で撮影後は、関から国道1号で鈴鹿峠を越えましたが、余裕で追いかけできました。
さすがに草津線→東海道線内への追いかけは難しいようです。

以下戯れ言
当ブログでは自分の備忘録として、またかつて私がガキ鉄の頃に(今でも)先達がインターネットに上げてくださった撮影地ガイドに助けられたこともあり、撮影地ガイドを公開しております。現行方針では穴場的なところは伏せつつ、ある程度有名な撮影地で行き方が分かりづらいような所は載せていることがあります。他方、いま荒れている撮影地はほとんどが駅センというのを考えると、沿線の撮影地ガイドを作ることにより、駅センでたむろするオタが沿線の撮影地に大挙し、沿線が荒らされる虞もあります(特に穴場と言われている所)。
よって、今後は「どうせ人が集まる撮影地」については今まで通り撮影地ガイドを作りますが、キャパの狭い所、インターネットに載ってないような所については基本的に撮影地ガイドは作らない方針を徹底します。
撮影地ガイドが付いている投稿記事は EF65 1102 品川工臨返空(3.3.6)【北松戸】 のように記事タイトル末尾に【】で撮影箇所を記載するほか、記事カテゴリの「撮影地ガイド」に分類しております。ご利用ください。
なお自分の備忘録のため、撮影地ガイドがない記事についても撮影区間は表記することがあります(これはいろんな方がブログやツイッターでされているので、問題ないと認識しております。)。