てんきん定期便(鉄撮記)

とある転勤族鉄オタの撮影記 兼 撮影地ガイドです。

2021年11月

EH200 901 2080レ(3.11.3)

8685レの撮影後は、過日終了したヘッドマークスタンプラリーを進めるため武蔵野線の対象駅を回りながら東に戻りました。ちょうど南松本からの石油返空2080レが、EH200の試作機901号機牽引だったので撮ることにしました。
光線状態を考え西船橋まで行き、降りて京成の踏切を渡って武蔵野線の線路脇に。ここは線路のガード(コンクリート)が高いので脚立必須です。
AE4I2634
2080レ EH200-901+タキ7B 船橋法典~西船橋にて(1512ごろ通過)

最後尾のタキが影落ちしましたが、なかなか狙わないEH200をしっかり狙って撮れたのは意義深いことと感じております。
ここから、帰宅…と行きたいところでしたが、ダッシュで京成西船に向かい、1518発の普通に間に合ったので都営5300形のラスト1編成となってしまった5320Fを撮りに向かうことにしました(ちなみに1518発に乗っても撮影地には直前到着、この電車を逃せば撮れないところでした。)。

EF65 2070 8685レ(3.11.3)【東川口~東浦和】

PF国鉄色クリームプレートの2101を撮影後は、同じく国鉄色PFを狙うべくヒガウラへ。
この日は雲一つない快晴であり、ぜひこういう素晴らしい天気の時にヒガウラを攻略しておきたいと思ってました。
まだ数が多くそこまで鉄が群がっていないPFですが、関西出身の私からすれば貴重な釜。中学・高校の時は撮れるPFの運用が多くなく、1059や1041を撮れなかった身としては「撮れるうちに撮れるものを」撮っておきたい、という心境です。

ちょうど昼過ぎに8685レがあるので、それに合わせてヒガウラに行くも、鉄は全然おらず。車扱貨物なので個人的には注目度の高い列車ですが、釜が釜なら盛り上がるのでしょうかね。
AE4I2625
8685レ EF65 2070+タキ8B 東川口~東浦和にて(1330ごろ通過)

幸い、草の刈ってある区間内に収まる程度の編成長でした(長いときは長いので、構図を組むのが難しいですね。)。

なお、ヒガウラの撮影記録を今日アップしたことについて、別に他意はありません。

★☆★撮影地情報
【区間】東川口~東浦和
【アクセス】東浦和駅から歩いて7、8分
【光線】昼過ぎの上り(南浦和、府中本町方面)が順光
【レンズ】自由
【キャパ】ほぼ無制限(ただし鉄塔を入れないアングルにする場合はキャパが限られてくる)
【コメント】武蔵野線の超有名撮影地。空が広くアングルに映るため、個人的には天気がいい日限定
ネタ列車通過時には荒れることがある。
駐車スペースは広いが、撮影地の近くまで車でオフロードを進むと、日によっては地面がぬかるんでおり、脱出できなくなることがあるので注意
大体みんな高校のグラウンド脇の道に停めている。


EF65 2101 4097レ(3.11.3)【新習志野】

最近、撮影に行き過ぎてブログ記事の更新が追いついてませんでした。。。
また大ネタについてはできるだけタイムリーにお届けしないといけないため、撮影順と記事投稿の順序がちぐはぐになっており、いつもご覧いただいている皆様には大変恐縮です。

すべての撮影についてブログにアップしているわけではありませんが、特に貨物ネタとかになると後々見返したときに「あれ、これ何レだったかなあ」みたいなことになりますし、撮影地も「この写真どこで撮ったんだっけ?」と忘れてしまうこともあるので、そういう記事については備忘録としてここに書いております。

この11月3日の撮影記録もそのひとつです。

3日は特に遠征もせず、首都圏で撮影

朝の運用分析で原色クリームプレートのPF2101号機が1091レ(57仕業)で隅田川を出たとの情報をキャッチしたので、越谷(タ)で折り返し4097レとして京葉線に入ってくるところを迎撃することにしました。

蘇我から京葉線にのり、各駅の先端の状況をチェックしますが、候補で考えていた検見川浜は切り位置に影がドボンで冬場の撮影不向き、他の駅も構図が不向きで、結局鉄道マニアで鈴なりの新習志野に展開しました。この日は面倒で脚立と三脚を置いてきたので、手持ち撮影でしたが何とか場所を確保し、、、
直前にも大量に鉄オタが配給されてきたので、激パでした。
AE4I2615
4097レ EF65 2101+コキ 新習志野(1151ごろ通過)にて

1エンド先頭の原色機、コンテナは疎らですが見ごたえあるものでした。
撮影後、後続の貨物を狙うために何人かはその場に残りましたが、私は別の貨物を狙うべく撤収

★☆★撮影地情報
【区間】新習志野駅2番線ホーム東京寄り
【光線】午前遅め~昼前の下り(蘇我方面)が順光
【レンズ】望遠
【キャパ】15人程度
【コメント】2番ホームは4097レ通過時は列車が来ないため、被りの心配はない。

えちごトキめき鉄道 国鉄型急行(3.11.7)【二本木~関山】

上越線でELを撮影した後、長野・群馬県境付近の鉄仲間の家で祝勝会を開催し、翌朝は長野県内を車で北上しました。途中菅平高原を通っていきましたが、まさか納車から1か月せずに標高1000メートル以上を走るとは、マイカーも思っていなかったでしょう。
日出前から車を走らせたのは、しなの鉄道115系湘南色を撮影しつつ、旧信越山線でえちごトキめき鉄道に電撃移籍した455+413系を撮影するため。
ちょうど私くらいの世代(ことし26歳とかになる鉄オタ)は、北陸本線で活躍していた475系をぎりぎり撮れた世代かもしれません。他方、ぎりぎりであったからこそ、「マトモなカット」は少なく、更に国鉄交直流急行色をマトモに撮っていた人は殆どいないのではないでしょうか。
ちなみに私も、475系の見れるカットはこんなもので、、、
IMG_0027
IMG_0039
IMG_0036
1・2枚目:2011年1月3日 撮影地不詳(金沢~福井)
3枚目:2010年8月15日 石動~倶利伽羅
まあ、記録しているだけましですが、順光編成カットは無かったです泣

ということで、急行色にリバイバル(?)された上でこの7月から運行を開始した455系が先頭に来る朝の快速8350Mは、是が非でも晴れで撮りたいネタでした。
ELぐんまみなかみを収めた翌日もスカッと晴れ渡りました。
この日は北陸で活躍した往年の急行「くずりゅう」を再現したヘッドマークが掲出され、前面の「急行」幕と相俟って引き締まった表情でやってきました。
AE4I2725
8350M 快速妙高高原行 455+413系 二本木~関山にて(0924ごろ通過)

10年越しのリベンジに成功!
後ろは両扉の413系で、往時は存在しなかった塗装パターンですが、意外にも似合うものです。
この撮影地は信越本線末期に妙高号を狙った以来で、懐かしいものでした。

この後折り返しの直江津行を狙うべく、場所を移動し片貝集落へ向かいました。

★☆★撮影地情報
【区間】二本木~関山
【アクセス】関山駅から歩いて10分
車なら上信越道中郷or妙高高原ICが近い。
【光線】午前の上り(長野、軽井沢方面)が順光
【レンズ】中望遠~望遠
【キャパ】ほぼ無制限
【コメント】旧信越本線の超有名撮影地だが、豪雪地帯なので、冬場は雪の壁が線路脇にできるため編成写真は撮れない。

EF64 1053 DL/ELぐんまよこかわ(3.11.13)

11月13日のDL/ELぐんまよこかわは、往路撮影後鉄仲間と合流。うち一人は大学時代からの友人で、前回会ったのは愛知のDD51が山陰本線を駆け抜けた「迂回貨物」撮影時ということで3年ぶりの再会でした。関東圏の友人と山陰で会った3年後に群馬で再会というのも不思議なものですが、撮り鉄趣味ならではですね。
旧交を温めつつ、3人グループになったのでEL牽引の復路をどうするか「おぎのや」で峠の釜めしを頬張りながら作戦会議。風景を交えて撮りたいという方針で一致し、磯部~安中の俯瞰に車を走らせました。
俯瞰の写真はよく見ますが、アクセスを知らなかったため今まで行ってなかったポイントへ迷いながら到着し、プチ登山。
一度登る場所を間違え、ただの体力練成になってしまいましたが、、、無事に目的地に着き、三脚を展開して本チャンを待ちました。※ポイントは「くすりはとやま 広貫堂」が目印です。
途中、踏切のところに続々と鉄オタが集結したため、構図に入れないためにどうするか悩みましたが、なんとか全員フレームアウトさせて、構図を組めました(追っかけ組?の車は写りますが已む無し)。

20211113143850_AE4I2863
9136レ 快速 DL/ELぐんまよこかわ号 EF64 1053+12系+DD51 842

冬光線で太陽も低く、いい具合に車体がギラつきました。半逆光にすることで国鉄客車のシブさが強調できたと思います。
二週間連続の1053撮影となりましたが、いろんなシチュのカットが撮れてうれしい限りです。次は1053もいいですがPトップを撮りたいものです。

本庄の爆弾ハンバーグの店で祝勝会をして解散しました。
プロフィール

転勤鉄

カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ